Round Lesson |
さあ、いよいよコースに出かけて、ラウンド研修です。
|
ジュニアは原則としてカートを使用しません。 |
|
ボールが狙った方向にまっすぐ飛ぶかどうかは、クラブヘッドの通り道(軌道)と、クラブフェースの向きで決まります。クラブフェースは目標に対して直角です。 |
|
コースで実際にプレーするときは、残りの距離やボールのある状態によって、使用するクラブやスイングの振り幅などを変えなければいけません。スイングの振り幅の調整は、時計の文字盤を思いうかべるとよいでしょう。バックスイングとフォロースルーの大きさは、左右対称です。 |
|
ハーフスイングは、その名のとおり、フルスイングの半分の振り幅です。腕のさす方向は、9時から3時まで。 |
|
グリーンのまわりでは、距離や状況によって、打ち分けが必要になってきます。 |
|
グリーンまでまっすぐ一直線のホールばかりではありません。途中から右に曲がっていたり、左に曲がっていたり。その曲がり具合が犬の足ににていることから、左右に曲がっているホールのことをドッグレッグホール。 |
目標があって上達するのがゴルフです。
飛距離を伸ばす、ショートゲームに強くなる、ライバルに追いつき追い越すなど・・
そしていろいろなタイプの人と回るのも経験です。
シングルハンディの人からショットのリズム、タイミングを見習ったりするのも大切です。
ゆっくり振る人、素早く振る人・・・そんな中で、いかに自分のゴルフに
徹することが出来るか・・・
何よりも"楽しいゴルフ仲間との出会い"があります。
|
|